忍者ブログ

numu blog-ninja!

RC熱が冷めません。

[PR]

2025/04/05(Sat)21:10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

途中経過

2006/07/14(Fri)20:35

センターデフ交換完了

センターシャフトアルミ化完了

カップジョイント交換完了

バルクギア完了
(スリッパー機能が無くなったので、ちょっと怖い。)

ユニバとボールデフはとりあえず保留。

各所グリスアップ完了。

ガタ取りとチタンターンバックルは今晩着手予定。

PR

No.89|ミニインファーノComment(0)Trackback()

今から

2006/07/13(Thu)22:58

帰宅してミニインファSTカスタム予定。

カスタム内容は下記

センターデフ交換

カップジョイントを全てアルミ化
(京商純正はセンターデフにもつくのかな。)

チタンターンバックル

デルリン製バルクギア

チタンサスアーム

ヘビーデューティーボールデフ
(F/R用に購入してあるが、ギアデフでもいい気がするので検討中)

ユニバーサルシャフト

その他足回りガタ取り。

No.88|ミニインファーノComment(0)Trackback()

パーツ購入

2006/07/12(Wed)01:52

間違えてミニインファ用ターンバックルを購入…

気を取り直してST用を探すが見つからず。

サイズ測ってランスフォード製を購入。

フロントアッパー38mm

ステアリングロッド16mm

リアアッパー41mm

合ってるはず!!!

その他1/10ハブや、デフリビルドキットなどスペアパーツを

大人買いしておきました。

No.86|ミニインファーノComment(0)Trackback()

某都内公園にて。

2006/07/10(Mon)13:11

前回5400kv&10Tピニオンだと、発熱が激しかったので、

今回はSTタイヤではなく、無印インファタイヤへ変更。



カラーリングが甘いなァ。

エアーブラシ購入しようかかなり悩む。



発熱問題は全然解決されませんでした…

連続走行は10分が限界だと思います。


とりあえず、加重を考えてフロントのみ、ほぼアルミ化しました。

リアをアルミ化したらアンダーになりそうな気がするなー。

砂利道走行でフロントデフに異物が混入した様なので、

1パック走りきらず終了してしまった。

走行時間は20分程度。

今週中にメンテしようと思います。

No.85|ミニインファーノComment(0)Trackback()

ブラシレスシェイクダウン

2006/06/27(Tue)23:09

Indy800(8000kv×9.6V=76800rpm)でシェイクダウン

MINI-T8000kvの方が全然速いですね。

しかし操作感は思ったより良くて驚きました。

最近タムギアとMINI-Tで遊んでいたので、

忘れていましたが、やはり4駆の走破性はすごいですねー


問題点としては、モーターとアンプの発熱がやばい。

10分間連続走行とか多分無理w

なので5400kv+10Tピニオンに変えて走行してみたけど、

それでも発熱がちょっと危ない感じだった…

バックラッシュの調整が甘かったのかなァ

とりあえず家に転がっている2300kvを14Tで装着してみます。

今週末は晴れるかなァ。

No.81|ミニインファーノComment(0)Trackback()