[PR]
2025/04/21(Mon)17:35
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RC熱が冷めません。
2006/05/16(Tue)10:49
作りました!
特に問題なく組みあがり、手ごろなモーターが無かったので、
TamazoブラシレスIndy5400を装着。
ギアカバーも海外通販で手に入れていたので、付けました。
シェイクダウンは今週末予定だったのだが…
CVDがまがってました…
国内で売っていないようなので、海外通販かな~
とりあえず今日フタバへ行ってみようと思う。
No.58|RC18|Comment(0)|Trackback()
2006/05/10(Wed)10:48
ヤフオクで落札しちゃった。
マイクロRS4との比較
幅、長さ共にちょっと大きいです。
マイクロのロングホイールベースがデフォルト
純正の5セル6Vで試走してみたが…
思ったよりかなり遅かった。
しかし足回りは最高。
このサイズでよくぞここまで!って感じです。
中古なのかわからないが、いったん組み直しを行わないとガタが酷いw
これはブラシレス積まないでまったり走らせようと思ってます。
Mショップオフ参加してー
No.57|NRX-18|Comment(1)|Trackback()
2006/05/08(Mon)10:48
サーボギア逝きました。
手持ちでスペアがあったのでとりあえず応急処置
ERG-RZが余っているんだけど付けるかかなり悩むな~
とりあえずアンプ交換→低ターンモーターへ変更してみようと思う。
ブラシレスもいいかなーとか悩みまくりです。
No.56|ミニマッドネス|Comment(0)|Trackback()
2006/05/07(Sun)10:37
enPower4400+8セル化完了。
コントロールの限界あたりだと思う。
とりあえず屋上(ミニッツドリフト用コース)で走らせて見たが目が追いつかなかった。
狭いのでなんとも言えないが計算上50km/hは出ると思われる。
ピニオンはとりあえず12T。
余裕がありそうなら18Tまで対応可能。
次の週末晴れたら吉祥寺ユザワヤへ行ってみようと思う。
No.54|MicroRS4|Comment(0)|Trackback()
2006/05/07(Sun)07:36
とりあえずノーマル状態でシェイクダウン
思ったより遅くない。
ミニインファの電池走行程度を予想していたので、意外と速かった。
全体的にかなり良く出来ていると思う。
しかし足回りのぽよぽよ感は好みではなかったので、
オイルダンパーへ変更する事に。
とりあえず3Racing製ミニインファ用オイルオイルダンパーがあまっていたので、
装着してみたが太すぎて見た目がダサかった。
TOPCAD製ミニジーラ用オイルダンパーもあまっていたので、
そちらへ変更。
ストロークは長めだが見た目的にはかなり良い感じ。
スプリングはフロントミニジラノーマル、リア同梱されていたハード。
しっとり良い感じ。
ついでにミニジラモーターへの変更もしておいた。
フロントタイヤをリア用ホイル&スパイクに変更
今から走らせて見ます!
No.53|タムテックギア|Comment(0)|Trackback()