忍者ブログ

numu blog-ninja!

RC熱が冷めません。

[PR]

2025/04/22(Tue)00:48

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

復活

2006/04/26(Wed)12:00

MR015RMが復活しました。



一台目のマシンなのでかなりうれしい。



現在の仕様



ダッヂバイパー



MR015RM F/HG30n R/ラジアル30w



Fトー角1度



X-speed



ピニオン8T




MR02と比べると安定度は多少劣るけど、勝負できないほどでも無い。



ミニッツ仲間が欲しいなァ。

PR

No.43|Mini-Z RacerComment(0)Trackback()

メモメモ

2006/04/26(Wed)11:59

判らなくなりそうなのでメモです。



enPower4400 収縮チューブの色が緑



enPower5100 収縮チューブの色が青



MR015 F/HG30n R/ラジアル30w



MR02-1 F/HG40n R/ラジアル30w



MR02-2 F/HG30n R/ラジアル30w



MR010-1 F/HG30 R/ラジアル40n



MR010-2 F/HG50n R/HG40n (現在ドリフトタイヤ中)


No.42|メモComment(0)Trackback()

組み組み

2006/04/26(Wed)10:30

友人へのプレゼント用と直線番長仕様の2台を組んでます。




仕様は↓




友人用



タイヤ F/レーシングスリックn R/レーシングスリックw



アンプ ミニジーラRTRアンプ



プロポ ミニジーラRTRプロポ



受信機 ミニジーラRTR受信機



サーボ ミニジーラRTRサーボ



Fワンウェイ



ボールデフ



ボディ ポルシェ



モーター マイクロモデファイド



バッテリー インテレ1200 6セル



他ノーマル



かなり安定してる。初心者向けなので早すぎず遅すぎず。



Myマシンより速めの速度を出るようにしておけば遊べるでしょう。




直線番長



FR化予定



オリオン製 カーボンコンバージョン



F/ハイグリップ?n R/ハイグリップ?w



サーボ、受信機、アンプ PERFEX(ミニインファーノ用)



バッテリー インテレ1200 8セル仕様



モーター マイクロモデファイド(ブラシレスへ変更するかも)



ボディ ビートル



サーボをアッパーデッキに付けて、その下にバッテリーを置く予定。



それによりF側に加重がかかるので、挙動はFR(MR)に近いものになると予想。



まだ組みきれてないので、シェイクダウンは結構先になりそう。

No.49|MicroRS4Comment(0)Trackback()

修理完了

2006/04/26(Wed)10:30

やはりFETが焼けていたようです。



買い物行ったら1台だけランチアデルタのASが置いてあったので、



もうひとつ買ってしまった。



ランチアでドリドリはラリーぽくてかなりお気に入り!



Zの方はかなり安定してしまって、いじるところが無いなー

No.48|Mini-Z AWDComment(0)Trackback()

ブラシレス化

2006/04/26(Wed)10:29

余っていたタマゾー5400を装着。



ピニオンはミニインファの16T



シェイクダウンは週末予定。



イーグルのベアリング入りモーターも買ってきたんだけど、



インファのピニオンがマッチしてしまった為お蔵入り…



もったいねー!こういうの多いんだよなァ

No.47|MINI-TComment(0)Trackback()