[PR]
2025/04/19(Sat)19:01
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RC熱が冷めません。
2006/09/04(Mon)13:05
最近手付かずだった、MB-4をいじってみました。
とりあえず、ブラシレス導入。
Indy540、ピニオン13T。
車重がrc18より結構重い。
しかし安定度はこっちの方が高そうだなァ。
腕があればRC18の方が多分速く走れそうですが、
MB-4の方が楽にコントロールできますね。
とりあえず、もう少しkv低いモーターに換装予定です。
No.114|MB-4|Comment(0)|Trackback()
2006/09/04(Mon)13:00
タムギアでミニジラタイヤが無駄になったので、
何か有用な使い方が無いかと悩んでたんですが、
RC18Tに付けてみました。
RC18MTのタイヤとほぼ同じサイズだと思うので、
いい感じになるかな!?
と思ったのですが…
結論から言うとスパー舐めました。
ギアに負荷がかかり過ぎてるようです。
仕様は以前書いたと思いますが、Indy540に12Tピニオンでした。
kv値が高すぎるのかな。
とりあえず、4800kvのブラシレスが余っていたので、
換装しておきました。
週末にでも走らせて見ます。
RC18久しぶりに走らせたらやっぱり軽いですねー
サーボ選択肢が少ないのがネックですけど…w
安定して走れる日は来るのかなァ。
No.113|RC18|Comment(0)|Trackback()
2006/09/03(Sun)01:29
走らせてきました。
巻き巻きでした…
思った以上にグリップ無い感じです。
HPIラリータイヤの方が全然良い感じに走ってくれます。
残念ながらお蔵入りになりました。
No.112|タムテックギア|Comment(0)|Trackback()
2006/08/30(Wed)01:01
1/10足にしたので、シャフトもタミヤブルー!!
あとはビス類を…(やらなそうですw
HPIラリータイヤ(Sコンパウンド)かなり良いです!
オンオフ問わず走ってくれます。
見た目でリアタイヤが大きい方が好きなのと、
在庫利用でミニジラ用タイヤ付けてみました。
(見えませんがこの時点でモータープレートもタミヤブルー化w)
走らせようと某臨海公園へ行ったのですが、バッテリー忘れた…
来週試します。
※おまけ
TLTタイヤ
これはこれで楽しかったけど色々な場所に負荷が…
怖いので即やめましたw
No.111|タムテックギア|Comment(0)|Trackback()
2006/08/25(Fri)11:27
※デスマーチ=Death march ここを参照 現在進行中です。
更新滞り過ぎ!
パーツとか買い溜め状態に…
いやぁ久々に仕事がホントに忙しい。
年1~2回あるんですよね~
私はIT業界で働いてるのですが、この業界って大抵裁量労働時間制。
まぁあれです、残業代はつきませんよって事ですw
社員の頃はなんだそれ!って感じだったんですが、
年俸からするとしょうがない気もします。
大体20代前半で360万~後半で450万~とかなので、
通常の業界に比べてかなり高いと思う。
ちなみに私は役員なのに社員より手取りが安いw
まぁ会社が軌道に乗ったら増やせるので別に良いんですけどね~
さて、ラジの話に戻りましょ。
最近はタムギアだけしか触ってないです。
1/10足化や3Racingオプ装着など
1/10足はホントおすすめです。
3Racingオプはステアリングだけで良いかも。
足回りはカッチリしますが…
近々ブラシレスを導入したいと思います!
(作成ブログの方はぼちぼち進めて行くので気長に見て下さいw)
No.110|Blog|Comment(0)|Trackback()