[PR]
2025/04/04(Fri)20:05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RC熱が冷めません。
2007/02/20(Tue)19:36
1号車(ラリー仕様)
ミニクーパ モンテカルロ
アンプ→yokomoSCR6712
motor→540J
ピニオン→20T
サーボ→SX-112
OP↓
フルベア
必須です。
ラリーブロックタイヤ
niCさんのところで紹介されているやつですw
M03M用軽量アップライト(F/R)
ベアリングが1050に変わります。
リアトーインがつくので安定性がかなり上がります。
アルミサーボステー
気休めw
アルミモーターヒートシンク
気休めw
(F/R)CVAダンパースーパーミニ(F/R共に#400)
サスストロークがかなり増えるので必須OP。
ストロークが上がる反面キャンバーがポジティブになります。
気にしなくていい気もするけど私は気になるので、アッパーアームを変えたいw
(現状は変えてません。)
TL01B用バンパー
ボディを少し切らないとなりませんが、フロントの段差がなくなるのでお勧め。
ギャップ走破性が格段に上がります。
ツーリング用ダンパースプリング
フロントミディアム(黄色)、リアソフト(赤)で良い感じ。
フロントはハードでもいいかも。
2号車
レーシングミニクーパ
アンプ→BL-ForceSP
motor→スポーツチューン
ピニオン→20T
サーボ→SX-112
OP↓
フルベア
必須です。
F/Sグリップラジアル R/Mグリップラジアル
路面によってはF/ファイバーモールドA
F/CVAダンパースーパーミニ(#600)
R/スーパーローフリクション(#400)
車高7mm程度に調整
アルミサーボステー
気休めw
アルミモーターヒートシンク
気休めw
M03M用軽量アップライト(F/R)
同1号車
FFも楽しいね!
No.118|M-03|Comment(0)|Trackback()