[PR]
2025/04/04(Fri)10:53
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RC熱が冷めません。
2007/06/19(Tue)18:40
最初に用意したもの
LYNX用バハボディ
レーシングダンパーステー
GB-02 バハチャンプ用 F/Rタイヤ
とりあえず試走
見た目トレッドが広すぎてバハバグというか
ブリッツァービートルみたいで萎えた
なので再考。
次に用意したもの
GT-01用サスアーム(前後
GT-01用ドッグボーン
フロントのサスアームは5mmほど前部を切断。
車体側にシムをいくつか装着しガタ取り。
かなりいい感じになりました。
画像は今晩あげようと思う。
(あげないかもしれない。)
今後導入するか検討中のもの
GT-01用 ダンパーケース
フロントのダンパーステーのショート化
↑これはどうするか検討中。
No.130|タムテックギア|Comment(1)|Trackback()
2007/02/26(Mon)12:42
気が付いたら増えてました。
RTRで購入したのは2台なんだけど、
パーツ組みでボア1台とバギー1台
さらにポルシェも買っちゃった…
NAM-NAM3700kvのブラシレス入れてみたけど
ミニジラモーターとそんなに大差ないですねー
5400とか入れても良いんだけど発熱酷そうで躊躇してます。
ポルシェにはSPT入れてあるけどボディ塗装が進まない…
塗装苦手だー
No.120|タムテックギア|Comment(0)|Trackback()
2006/09/03(Sun)01:29
走らせてきました。
巻き巻きでした…
思った以上にグリップ無い感じです。
HPIラリータイヤの方が全然良い感じに走ってくれます。
残念ながらお蔵入りになりました。
No.112|タムテックギア|Comment(0)|Trackback()
2006/08/30(Wed)01:01
1/10足にしたので、シャフトもタミヤブルー!!
あとはビス類を…(やらなそうですw
HPIラリータイヤ(Sコンパウンド)かなり良いです!
オンオフ問わず走ってくれます。
見た目でリアタイヤが大きい方が好きなのと、
在庫利用でミニジラ用タイヤ付けてみました。
(見えませんがこの時点でモータープレートもタミヤブルー化w)
走らせようと某臨海公園へ行ったのですが、バッテリー忘れた…
来週試します。
※おまけ
TLTタイヤ
これはこれで楽しかったけど色々な場所に負荷が…
怖いので即やめましたw
No.111|タムテックギア|Comment(0)|Trackback()
2006/08/15(Tue)11:31
3RacingのアルミパーツがRcmartから届きました!
Cハブ、フロントナックル、リアハブ、ステアリングセイバー各2個ずつ。
早速今晩にでも付けてみま~す!
(追記)
秋葉スーラジ行ったら一通り売ってた!w
海外通販した意味ない…
まぁステアリングセイバーが売り切れだったので良しとします。
No.109|タムテックギア|Comment(0)|Trackback()