忍者ブログ

numu blog-ninja!

RC熱が冷めません。

[PR]

2025/04/05(Sat)13:58

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

修理中

2006/06/19(Mon)17:48

やっぱり海に水没するとビス類&ベアリングが錆ちゃいますね…

メカを買うか本体を買うか相当悩んだのですが、

これ以上台数は増やさない方が良いかと思いメカのみにしました。

とりあえずビス、ベアリングを全て交換し、OPも全て組み込みましたが

雨続きで走らせる事が出来ないので受信機は保留中。

FMに変えようかなぁ。

PR

No.75|タムテックギアComment(0)Trackback()

パドルタイヤ挑戦

2006/06/12(Mon)17:03

せっかく手に入れたので砂浜で挑戦。

思ったよりグリップしないw

スタックこそ少なかったけどもう少しパドルに深さが欲しいですね。

湿った砂浜だと驚異的なグリップを見せてくれて全然曲がらないw

結果としては水没しました…


メカ一式死亡

今から買いに行ってきます…

No.74|タムテックギアComment(0)Trackback()

パドルタイヤ

2006/06/10(Sat)00:34

グラホのパドルタイヤ付けたらトラクターのようになってしまった

手元にカメラが無いので画像はそのうち貼ります。

No.71|タムテックギアComment(0)Trackback()

オプション入手

2006/06/08(Thu)13:24

とりあえず発売されたオプションを一通り入手しました。

ダンパーは某掲示板等で絶賛されていたが、

ミニジラ用TOPCADオイルダンパーと大差ないと感じた。

タマゾー8000kvも手に入れたのでそろそろブラシレス化するかなぁ。

3mmピニオンでも探してみます。

No.70|タムテックギアComment(0)Trackback()

シェイクダウン→改造点

2006/05/07(Sun)07:36

とりあえずノーマル状態でシェイクダウン



思ったより遅くない。



ミニインファの電池走行程度を予想していたので、意外と速かった。




全体的にかなり良く出来ていると思う。



しかし足回りのぽよぽよ感は好みではなかったので、



オイルダンパーへ変更する事に。




とりあえず3Racing製ミニインファ用オイルオイルダンパーがあまっていたので、



装着してみたが太すぎて見た目がダサかった。



TOPCAD製ミニジーラ用オイルダンパーもあまっていたので、



そちらへ変更。



ストロークは長めだが見た目的にはかなり良い感じ。



スプリングはフロントミニジラノーマル、リア同梱されていたハード。



しっとり良い感じ。



ついでにミニジラモーターへの変更もしておいた。




フロントタイヤをリア用ホイル&スパイクに変更



今から走らせて見ます!

No.53|タムテックギアComment(0)Trackback()