[PR]
2025/04/05(Sat)14:04
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RC熱が冷めません。
2006/08/08(Tue)11:59
3Racing製デルリンスパーを装着していたのですが、
ブラシレスで扱うとかなり舐めやすいです。
一つ目はバックラッシュに余裕を持たせていたので、
仕方ないと思うのですが、2個目、3個目と1パック走りきることなく、
舐め舐めでした。
とりあえず純正の物に変更。
やはりスパー機能が無いとハイトルクなモーターだと辛いようだ。
No.106|ミニインファーノ|Comment(0)|Trackback()
2006/08/01(Tue)14:39
悪いと思ったら、スパー舐めてました…
バックラッシュ取り過ぎていた模様。
3Racingデルリン製32Tを使用していたので、31Tに変更してみます。
発熱はthトリム80%程度に絞っても全く改善されません。
駆動系はスルスルにしているつもりなのですが、
どこか負荷がかかっているのだろうか。
5400kvも高過ぎるのかなぁ。
2~3000kv程度のブラシレス探してみようかな。
No.105|ミニインファーノ|Comment(0)|Trackback()
2006/07/24(Mon)11:44
タイヤを1/10用に変更。
スロットルトリムを80%へ。
足回りのガタをシム入れて調整。
良い感じになってきましたが、
1/10バギーと遊ぶ為にはもう少し調整が必要そうです。
画像は今晩上げる予定。
07/27追記:画像飛んでしまった。
また撮ってそのうち上げます。
No.101|ミニインファーノ|Comment(0)|Trackback()
2006/07/17(Mon)00:29
いやーな感じで縁石に激突しました。
SSGヒンジピンが見事に粉砕されました…
バルクヘッドも曲がってます。
手持ちに無かったので即発注。
休み明けに修理しよう。
No.93|ミニインファーノ|Comment(0)|Trackback()
2006/07/15(Sat)03:30
ダンパーを3Racing製ミニインファ用に変更
駆動系のガタ取りは大体出来たと思う。
そのほかのガタはとりあえず放置します。
部屋が暗いからか写真ぶれるなぁ…
ついでだったので、イーグル2Pコネクタへ変更。
邪魔にならなくて良い感じw
とりあえずトップスピードを80%程度で走らせて見て、
発熱状態によって調整して行こうと思う。
ターンバックルはこれからやるかも。
STの利点は多分現行のミニオフの中で、一番オフ走行に向いていると
思うのだけど、STタイヤ付けると発熱が心配…
だからと言ってこれ以上ピニオン選択肢が無いしどうした物か。
540ブラシレス化を目指そうかなー。
No.90|ミニインファーノ|Comment(0)|Trackback()